Welcome to my website!

背景動画切り替え

akira_uno

uncategorized

⚖️AI技術の進化とともに考えるべき「倫理的課題」

👀AIを使う私たちが知っておきたい、5つの倫理的ポイントAIは便利で魅力的。でも、使う側としても「ちょっと立ち止まって考える」ことが大切です。ここでは、ユーザー目線で押さえておきたいAIの倫理的な注意点を紹介します。🔐1. 自分のデータ、ど...
carefree-post

自作ゲーミングPCの使用感

こちらは前回の投稿の続きです。前回の投稿はこちら主な使用は以下の通りです。1)オンラインゲーム:黒い砂漠、原神2)メインの仕事:リモートデスクトップ3)サブワーク:Webサイト制作、管理4)趣味:プログラミング、登山計画書作成、zoom会議...
uncategorized

ゲーミングPCを自作してみた

タイトル通り、以下のようなスペックでゲーミングPCを自作してみました。 PC構成一覧 パーツ詳細 CPUCore i5 14600KF OSWindows 11 Home グラボGeForce RTX 4060 VENTUS 2X BLAC...
carefree-post

マルチディスプレイ

これまで2画面使っていたのですが、この度優秀なグラボをGetしたので、思い切って4画面にしてみました。まだ、使い倒していないので何とも言えないのですが、4画面ある!というだけでわくわくする感覚、Goodです。4画面あるから、あんなことやこん...
column

Generative-AI

ジェネレーティブエーアイつまり、生成AI(以後、AIとする)について。昨今、様々なAIが出てきている。有名どころではMicrosoftのCopilot、GoogleのGemini、OpenaiのChatGPTなど。いろいろありすぎて何が違う...
programming

VBAマクロツール作成

最近、またツール作成の依頼が増えてきている。数年前もココナラから依頼を受注してツールを作成していたことがあり、何故なのかそういう波があるようだ。継続して依頼が来るような仕組みに落とすのにどういう方策があるのか。おそらく、ココナラで依頼が来る...
carefree-post

メタクエスト

Meta Questと聞いただけでなんのことかわかる方はこの世界をご存じの方ですね。恥ずかしながら自分はつい最近、知りました。と言っても、VRという言葉は以前から知っていました。Meta Questというのは、VRゴーグルのことです。と言っ...
programming

要件定義

大好きなAIに聞いたら、次のように答えてくれました。要件定義とは、システム開発の初期段階で、システムが満たすべき機能や条件を明確にする作業のことです。要件定義は、プロジェクトの成功に大きく影響するため、非常に重要な工程です。要件定義を行うこ...
WordPress

Japan Map jQuery

以下のWebサイトを参考に日本地図を表示して県ごとにクリックできるようにしてみました。実装はできたものの、なぜかクリック位置がずれる問題が発生。絶賛、原因調査中です。
column

child-themes

今回は子テーマがないテーマに子テーマを追加してみるということをやってみました。親テーマに選定したのはTwenty Twenty-Five。やり方はググって、調べました。手順を簡単にまとめると、①PCのローカルに子テーマ用のフォルダを作成②f...