忘れないうちに書き記しておきたくてペンを取りました。(パソコンですが藁)
今回の秋葉原滞在時間は3時間半ほどでしょうか。まず、東京メトロの秋葉原駅に降り立ちそこから地上へ。ここはどこだ?から始まりました。いつもJRで来ているため、駅の反対側に来たことがなかった(泣)
しばらくうろちょろして、やっと電気街方面がわかりました。時間的にお昼ごはん。ということで、まずは「あっとほーむかふぇ」へ。実は今回、初。秋葉原に3店舗いうちに書き記しておきたくてペンを取りました。(パソコンですが藁)今回の秋葉原滞在時間は3時間半ほどでしょうか。まず、東京メトロの秋葉原駅に降り立ちそこから地上へ。ここはどこだ?から始まりました。いつもJRで来ているため、駅の反対側に来たことがなかった(泣)しばらくうろちょろして、やっと電気街方面がわかりました。時間的にお昼ごはん。ということで、まずは「あっとほーむかふぇ」へ。実は今回、初。秋葉原に3店舗あり、今回はAKIBAカルチャーズZONE店に行きました。RとLがあり、ん?これ、何が違うの?となり、店員さんに説明を聞き、今回はRに入りました。Lはなんだったか忘れましたが、アニメのコラボ?をやっていました。
店頭でお決まりの「いらっしゃいませ、ご主人様」のお声かけ。これも慣れてきたな~と思いつつ(オタクの一員になったのか)、席につき、初めてということで、可愛いメイドさんが世界観の説明から丁寧にしてくださいました。この説明してくれたメイドさんが本当に可愛いかった。是非とも専属メイドになっていただきたいくらいでした。メイドの世界はどんな感じなのかわかりませんが、この子は売れっ子になるんじゃないかと勝手に思いました。可愛いだけではなく、人当たりもいいので。話してて楽しい。メイドさんたちは皆さん永遠の17歳らしく、その仲間入りできるアイテム(メニュー)があるらしいのでそれを注文。その名も「おぼっちゃまぱふぇ」これで、永遠の17歳を手に入れた(はず)。体がおっさんなので、それを何とかしてほしい(マジ)。今回はお腹すいてたので、フルコース。ドリンク、メインディッシュ、デザート、チェキです。こんなかわいい子とチェキ撮れるなんて泣)。各メニューごとに当然の如く、メイドさんが萌え注入してくれます。旦那様(自分)もご一緒に。萌え萌えキュン。オタクばんざい。後から冷静になるとすごく恥ずかしい限りですが。。
ということで、メイド喫茶を満喫した後は電気街へ。今回は、電子部品とパソコン、計測器、ジャンクPCとジャンクスマホあたりに狙いを定めて、行きたいお店も事前にセレクトして行きました。1店舗行けなかったのが悔やまれますが、PC修理に使う道具と、格安のPC(ジャンクではない)を入手できました。特に2万円で買ったdynabookはすごく軽量で最高。問題はディスプレイの一部色が擦れているところとバッテリー。batteryreportで確認すると、電池容量が20%くらい(低)。これではまともに使えないので、さっそく交換しました。開けてみると、なんだこりゃ?正規のバッテリーではない低容量のバッテリーを搭載。軽量化にいくらか貢献してくれるでしょうが、これはひどい。これを交流したお店は外国人の方々で営業されているお店でした。ノリで値引き交渉をしたら、すんなりと通ったので即買いしてしまいました。でも、これはいい買い物だと自負しています(負け惜しみではないヨ)。インテルの10世代のi3。i3は2コアなんですね(←知らなかった)。でも、i3のほうがi5より省電力でメリットもあるはず。マルチで高負荷の作業さえしなければ、普通に使えそうだし、なにより軽くて持ち運んでちょこっと作業したいときに最高!ディスプレイも気になるようなら自分で交換すればよいし。自分でできるって、最高。
また近いうちに行きたいなと思う今日この頃。
ちなみに秋葉原の後は、渋谷でアイドルのライブ観戦をしてきました。こちらも楽しかった!若者の街、渋谷。
ということで今回はこれくらいで。
秋葉原レポート

コメント